本屋の店頭には「週末◯◯」などと銘打った特集が並ぶように、さくっと行ける手軽な旅行先として注目されている東アジア。今回行ってきた台湾もメジャーな行き先の1つです。
ブバちゃん
周囲の台湾旅行経験者に話を聞くと、みんな口を揃えて勧めてくるのが夜市。台湾には大小さまざまな夜市が点在し、一説では200か所以上で開かれているというから驚きです。
とはいえ今回は始めての台湾旅行なので、台北の夜市の代表格・士林市場(シーリンイエシー)の様子を紹介します。
観光客で賑わう士林市場(シーリンイエシー)
住所:No.101, Jihe Road, Shilin District, Taipei City
最寄り駅:MRT 「劍潭(ジエンタン)」駅
台北駅からさらに北に上がったところにある士林市場。赤い路線のMRT(地下鉄)を利用するのがおすすめです。
士林市場のお店は17時くらいからぽつぽつ開き始めますが、せっかくだから活気のある市場を見てみたい!ということで夕飯どきに向かってみることに。
地下に広がる飲食スペース
歩いていると、地下への案内看板を発見!なんとなく想像がつきますが、美食區(メイシーチュー)はフードコートのこと。
「地下ではゆっくり食べられるよ」と話は聞いていたので、看板が示す方向へ。
士林市場の地下には広々とした空間があり、台湾料理が食べられるお店がずらっと並んでいます。
店頭にはこんもり盛られたおかずたち。貝類に混ざっている真ん中のオレンジの料理、何だか分かりますか?
よく見ると3つに枝分かれした鶏の足!そういえば香港のスーパーの生鮮食品コーナーでも売っていました。
各店にテーブルが設置されていますが、違うお店での購入品を広げても咎められないゆる〜い雰囲気。もちろん席を移動しながらいろんなお店で食べ歩くのもOK。
飲み物がやや高いので、駅周辺のコンビニで予め購入して持ち込む人も多いです。私は水を買っておきましたよ。
駅までの出店も要チェック
ここまで紹介してきたのは士林市場の地下エリア。アーケード内の地上部には、お土産屋さんやゲームセンターが広がっています。
駅と夜市を結ぶ道にも露店がぎっしり。地下の比にならないくらいの人、人、人!
とにかく混んでいて、通りを歩くのにも一苦労。人混みをかき分け、お目当ての屋台を探して進みます。
ここに来たらどうしても食べたかったのが胡椒餅(フージャオビン)。今回は行列の絶えない人気店「福州世祖」へ。
このまん丸生地を高温のお釜に張りつけて焼き上げます。
表面はカリッカリに焼かれていて、中にはたっぷりのブロック肉。
ピリッときいた胡椒と溢れる肉汁がたまらなかった…1つ50元(約180円)でした。
台湾の屋台グルメ実食!
1日歩き回ってお腹ペコペコ。地下で食べられる台湾の人気グルメを早速いただいていきます。
ブバちゃん
旨味たっぷりの海鮮おつまみ
まず目を付けたのは海老の紹興酒漬け。10尾160元(約585円)。
甘めの味付けが美味しい。海老自体にも味が染み込んでいる上、たっぷり紹興酒がかかっているのでお酒が弱い人は注意が必要かも。
大体どこのお店にもある定番メニューがこちら。1口サイズの蟹の唐揚げ(100元=約365円)。
殻ごとポリポリ食べられます。さくっとした衣と塩こしょうの加減が絶妙で手が止まらない〜
甘くてフルーティーなマンゴービール(50元=約180円)と一緒に。
台湾ビールは種類が豊富。この他にもぶどうやりんご味などがありました。スーパーでも買えるのでお土産にもできますね。
ボリューミーな肉料理
市場では海鮮の他にも肉類、麺類などなどいろんな台湾グルメが楽しめます。
友人おすすめの大腸包小腸(70元=約260円)にも初挑戦。漢字からなんとなくイメージできて面白いですね。
ぽってりとしたソーセージを腸詰めされた餅米でサンド。ソーセージのパリッとした食感ともちもち生地が相性抜群。
味は甘辛系でずっしり食べ応えあり。この市場で1番のお気に入りになりました。
ちなみにこの地下飲食エリアには「大餅包小餅」という食べ物も売られていますが、完全に別物。こちらはあんこ入りの甘味なのでお間違いないように。
どでかいフライドチキン(70元=約260円)も台湾夜市の人気メニュー。
ざっくざくで美味しい!薄く開かれた鶏肉なので意外にもぺろりと完食。
シェアする場合、店員さんにお願いすれば切り分けてもらえますよ。
台湾の定番デザート
順調に食べ進め、そろそろデザートが欲しくなってきました。私たちが目をつけたのは最近日本にも上陸して人気を集めている台湾かき氷。
落花生のかき氷(70元=約260円)を頼んでみました。冷たさを感じないほどふわふわ。
シロップをかけるのではなくもともと味のついた氷を削っているので、途中で味が薄くならないのが嬉しい!ピーナッツバターに近いあまじょっぱさで美味しかったな。
最後に
今回は台湾最大の夜市である士林夜市の屋台グルメをご紹介しました。がっつりおかず系からデザートまで充実していて楽しかった!
雑多でがやがやした雰囲気が味わえるところも市場ならではの魅力です。台湾旅行の際はぜひ夜市に足を運んでみてください。
コメントを残す