一時期は週4日渋谷にカレーを食べに出かけていたこともあるほど、カレーには目がありません。
ブバちゃん
鹿児島の実家に帰ったときもカレー食べ歩き。紹介しきれないお店もたくさんありますが、実際に足を運んだ3つの人気店を選んでみました。
この記事では地元・鹿児島でおすすめのカレー屋を紹介します。
目次
さくらじま Jacob spice(ジェイコブスパイス)
住所:鹿児島市田上5丁目57-8
電話番号:099-811-6222
営業時間:月〜水・金曜日 11:00-16:00
土・日曜日 11:30-15:00 18:00-22:00
定休日:木曜日
鹿児島市・田上(たがみ)にお店を構える「さくらじま Jacob spice」は鹿児島のカレー好きなら誰もが知っている人気店。
「コブスパ」の愛称で親しまれる店構えと感じのいいご夫婦になんだか落ち着きます。
交通面では不便なところにありながら、この日も満席。
ブバちゃん
少し外で待ってからの入店でした。
ジェイコブスパイスのメニュー
メニューはこちら。
オーソドックスなカレーからココナッツ入りのエスニックなものまで。
どれも美味しそうですが、以前からカラフルな野菜カレーに狙いを定めていたので迷わず注文しました。
素揚げがアクセントの野菜カレー
こちらは野菜のカレー(1050円)。素揚げされた11種の旬野菜がなんともアーティスティックな見た目。
小麦粉を使っていないルーは比較的サラサラしていて、程よい酸味が感じられます。サフランライスとの相性抜群。
へっちゃらドライカレー(1000円)は辛さが0から頼めるので子供でも安心。素揚げ野菜トッピング(+300円)を追加しました。
固さが選べるゆで卵はもちろん「トロトロ」をチョイス。
玉ねぎと豚肉の甘みが溶け込んだルーにまろやかな卵が絡んでたまらない…!ガツガツあっという間に食べきってしまいました。
車が無いと行きにくい場所ですが、平日はキッチンカーでの移動販売もあるので活用してみてください。
- 月曜日:不定(鹿児島市内の店舗前など)
- 火・金曜日:港大通り公園
- 水曜日:鴨池鹿児島南年金事務所前
事前に予約しておけば売り切れや待ち時間を避けられるのでおすすめ。
VOUL(ボウル)
カレー専門店「VOUL」は錦江湾に面した工業エリアにあります。
丸や三角で象られたロゴがおしゃれ。
スケートボード場&オリジナルグッズ
工場を改装して作られたお店には、なんとスケートボードランプ付き。
ボードやヘルメットの貸し出し、スケートボードレッスンなど初心者でも楽しめるそう。カレー付きの月額プランもありますよ。
あくまでも今回の目当てはカレーなので、ランプ右脇の小道を通ってお店の中へ。
木を基調とした店内は広々していて開放的な雰囲気。
オリジナルTシャツや帽子、ボードなどを取り扱うショップも隣接しています。
ボウルのメニュー
ボウルのカレーは主にチキンとキーマの2種類。
時期によっては、通常メニューに無いトッピングを使ったおまかせカレー(ドリンク付き)もあります。
この日のおまかせは「スパイシーチキンカレー」、「きのこ厚揚げのあご出汁キーマ」に「ジンジャーキーマ」と心くすぐられるラインナップでかなり迷った…
やみつきになるスパイスカレー
なんとか頼むものを絞り込んで注文しました。カウンターから小鍋で調理する様子が見えてわくわく。
こちらはスパイシーチキンカレー(1250円)。これぞスパイスカレー!という感じの見た目。
15種類のスパイスをふんだんに使っているらしく、口に入れた瞬間ぶわっとスパイスが広がります。
通常メニューのミディアムドライ(小:850円)も注文。焼きチーズ(+180円)をトッピングしてみました。
ココナッツチップがアクセントの甘いカレーです。ガスバーナーで炙られたチーズが香ばしくて最高。
カレーがご飯に混ぜ込まれていて食感はリゾットに近いかも。 黄味の効果でより一層マイルドになりました。
フェスやイベントへの出店も行なっているようなので、チェックしてみてくださいね。
café Özunu(カフェオズヌ)
鹿児島中央駅前のバスターミナルから徒歩1分の立地に位置するのが「Cafe Özunu」です。
鹿児島の黒毛和牛をモチーフにしたという牛のマークが目印。
週替わりのサンドイッチやスイーツが可愛くて美味しいと若い女性を中心に人気のお店です。
周りを見渡しても圧倒的にサンドイッチ率が高かったのですが、私は即座にカレーを注文。
今回は1番ベーシックなÖzunu黒毛和牛カレー(650円)にしました。
オズヌの欧風カレーには赤ワインで煮込まれたホロホロの牛肉入り。隠し味にプルーンも使っているらしく、フルーティなカレーでした。
サラダ・ドリンク付きでこの価格はかなりリーズナブル。皮がパリッとしたじゃがいもは丸々1個入っていて腹持ちもよし。
持ち帰りできるスイーツも
レジ近くの棚には美味しそうなマフィンやスコーンなどの焼き菓子がずらり。
評判どおりどのスイーツも美味しそうだったので、次は買って帰ろうっと。
最後に
今回は鹿児島で食べられるカレーを紹介しました。こだわりが詰まったカレーは奥が深い…まだまだ食べ歩きの余地がありそうです。
今後も鹿児島のカレー情報を更新していくのでお楽しみに。
コメントを残す