昔から一人行動が苦でない性格なので、会社員の行列に混ざって赤坂の和食ランチを食べに行ったり、日本橋の老舗おでん屋で燗酒を飲んでみたりと楽しんでいます。
ブバちゃん
新橋に新たなお一人さまスポットがあると聞きつけ、早速行ってみることに。この記事では一人焼肉に最適なお店「焼肉ライク」について紹介します。
一人焼肉に優しい「焼肉ライク」
2018年8月、新橋駅前SL広場のすぐ近くにオープンした「焼肉ライク」。「焼肉のファストフード」というコンセプトのとおり、速い・安い・美味いの三原則を焼肉店で実現しました。
一見お洒落なカフェにも見えるモダンな外観で、男女問わず入りやすいですね。
焼肉ライクはお一人さま向け
焼肉ライクは一人焼肉をおすすめしていて、店の看板にも「一人焼肉推奨店」の文字が。
一人ご飯の中でも自分で調理する必要がある焼肉や鍋はちょっとハードルが高い…と感じていましたが、お店側が一人客を推奨しているとなれば迷いなく入れますね。
席には1人1台ずつ小型のロースターが設置されているので、自分のペースで焼肉を味わうことができるのです。しかも無煙ロースターで匂いが付きにくいんだそう。
ブバちゃん
ヨーロッパ留学をしていたときにも実感しましたが、日本は1人で食事をしやすい国だなあと改めて思いました。
新橋本店で焼肉夜定食を食べてきました
この日は忘年会シーズンだったからか比較的空いていて、18時過ぎの到着にも関わらず待ち時間無く入ることができました。
普段は夕方以降混んでいることも多いので、早い時間に行くのがいいかも。とはいっても回転が早いので、長時間待つことはあまりなさそうです。
店内もお一人様仕様
お店に入ると目立ったのがお仕事終わりのサラリーマン。7割くらいはスーツ姿のお客さんでした。
1人1台ずつの鉄板、正面には他のお客さんから見えないように仕切りも設置されているので自分の肉に集中できますね。
壁際には2人掛けのテーブルが数台。大人数は想定されていないらしく、5人連れのお客さんはカウンターに横一列で案内されていました。
ファストフード店を掲げているだけあって、狭い&回転が早いのでゆっくり食事や会話を楽しみたい人にはあまり向かないかな。
ブバちゃん
今回は2人での訪問でしたが、「焼肉を食べること」が1番の目的だったのでそのまま席に案内してもらいました。
鉄板の手前にある窪みはおぼんが運ばれてくるスペース。安定感があっていい感じです。
その下には箸やおしぼり、メニューまで収納できる引き出しがあるコンパクトなつくりになっていました。
焼肉ライクのセットメニュー
焼肉ライクのメニューはこちら。時間帯にかかわらずメニューが同じなので、夜に定食が頼めるのも嬉しいところ。
定番のカルビからザブトン(肩ロース)、すき焼き用の薄切り牛肉もありました。
焼肉で人気のタンやハラミなどホルモン系も数種類用意されています。
初来店の今回はセットメニューから選んでみることに。カスタムメニューもあるので、好きな部位をセットに追加するのもおすすめですよ。
夕食どきの混雑する時間帯でしたが、注文から数分のうちに定食が運ばれてきました。
ブバちゃん
こちらは牛タン&カルビセット(100g、970円)。中央下に写っているのはタンに使うネギ塩レモンです。
すべてのセットに白米、わかめスープ、キムチが付いてきます。スープとキムチだけでもかなりご飯がすすむ…白米は大盛り無料なのもありがたいです。
きらきらの肉にテンション急上昇。
セットで1000円以下とかなりリーズナブルですが、カルビは厚切りでタンも大きい!コストパフォーマンスが高いです。
脂も程よくのっていてプリプリで美味しかったな。
もう1種はザブトンのセットを頼んだつもりが、手違いでカルビ&ハラミセット(100g、810円)。カルビ被りになってしまいましたが、美味しいことには変わりないのでモリモリ食べ進めます。
特にハラミがあっさりしていて歯切れもよく美味しかった〜!100gは少ないかな?と思いきや、お茶碗1杯分の白ご飯を食べきるのにちょうどいい量でした。
足りなければご飯やお好みの部位を追加することもできるので安心。自分で量を調整しやすいので少食の人も大食いの人も楽しめますね。
最後に
今回は新橋のお手頃な焼肉店「焼肉ライク」を紹介しました。提供時間もスピーディーでボリュームもちょうどいいので、さくっと焼肉を食べたいときにぴったりです。
2018年11月には新宿西口店も新しくオープンしたそうなので、ぜひ立ち寄ってファストフード焼肉を体験してみてください。
コメントを残す