フランスパン発祥の店!「関口フランスパン」の焼きたてバゲットを買いに行きました【江戸川橋】

数年前まで大の米好きだった私ですが、フランス留学中にバゲットやクロワッサンなどの美味しいパンを食べまくり、帰国してからもパンを選ぶ頻度が急増しました。

ブバちゃん

焼きたてのバゲットはカリッもちっで最高!

先日散歩していたところ、ガラス張りの気になるパン屋を発見。調べてみるとかなり有名なお店だということが判明し、先日行ってきました。

この記事では日本のフランスパン発祥の店「関口フランスパン」について紹介します。

「関口フランスパン」について

関口フランスパンがお店を構えるのは目白坂の閑静な住宅街。


お店の情報
関口フランスパン 目白坂本店
住所:東京都文京区関口2丁目3−3
営業時間:月〜土曜日 8:00-18:00、日曜・祝日 8:00-17:00
TEL:03-3943-1665

日本で初めてフランスパンを販売

店名にも入っているように、こちらの目玉は何と言ってもフランスパン!なんと日本で初めてフランスパンを製造・販売した由緒正しきお店なのです。

その歴史は長く、明治時代まで遡ります。

ブバちゃん

フランスパンが日本で一般的になったのは大正時代なんだって

日本を訪れた宣教師によってフランスに送り出された長尾鉀二は本場の製法を学び、帰国後に現在の関口フランスパンである製パン工場を開業。

戦時中の苦境を乗り越え、各国大使や著名人にも広く知られるようになったそうです。

「ぴったんこカンカン」で香川照之が紹介

最近では「ぴったんこカンカン」で俳優・香川照之さんがロケをしていたことで注目されました。暁星学園で学んだというフランス語は大使館がコメントするほど堪能です。

関口フランスパンの現社長・高世勇一さんも同じく暁星出身なんだとか。

関口フランスパンに行ってきました

調べれば調べるほど魅力的な関口フランスパン。善は急げと早速お店を訪れてみることにしました。

1日3回の焼きたてバゲットを狙う

最初にお話ししたとおり、バゲットは絶対に焼きたての方がおすすめ。関口フランスパンでは1日に3回焼きたてのバゲットが店頭に並びます。

  • 1回目:8:30
  • 2回目:11:30
  • 3回目:13:30

他にも昔ながらの惣菜パンや菓子パンも数多く作られていますよ。

関口フランスパン公式サイトより引用)

あんドーナツやフレンチトーストなど字面だけでも美味しそう…ぜひ焼きたての時間を狙ってみてください。

この日は11:30に間に合うようにお店へ。狙いどおりクープ(切れ目)が綺麗なバゲットにありつけました。

スイーツ系のパンも種類が豊富。バターの香りがたまりません。

コーンやソーセージなど日本人にとって馴染み深い惣菜パンもあって、つい目移りしてしまいます。

びっくりしたのはレジ前にあったホットスナック売り場です。

フレンチトーストやピザなど定番の商品たちかと思いきや、隣には唐揚げやハッシュドポテトまで。バラエティ豊富で楽しいです。

イートインではパンのセットメニューも

今回は持ち帰りにしましたが、店内にはカフェが併設されていてイートインすることも可能。

食べ応えがありそうなサンドイッチ中心のメニューは、モーニング・ランチどちらでも食べられます。

イートイン営業時間
平日 8:00-14:00、土日・祝日 8:00-15:00

店頭には並んでいないスープも美味しそうでした。

公園で食べるパンが最高だった

この日はとってもいい天気だったので、テイクアウトして公園で食べることに。

まずはもちろん看板商品のバゲット(281円)から。

丸々1本購入したので、思い切って半分に割ってみます。

表面はカリッカリですが、中は生地が詰まっていてむっちり。そのまま食べても美味しいです。

食べきれなかった分はチーズとハムでサンドイッチにしたり、卵液に浸してフレンチトーストにしたりアレンジ方法はいろいろ。

ブバちゃん

1本で何度美味しいの〜?

お次は最近ハマっているプレーンベーグル(195円)。

まるっとしてスベスベした触り心地なのが可愛らしいです。

しっとりとした食感でパクパク食べ進めてしまいました。次はサンドイッチにしてみようっと。

ここまで素材の味を生かしたラインナップでしたが、菓子パンも1種類買ってみました。

ミルクフランス(195円)は練乳クリームが入ったソフトな食感のパン。

バターのせいか少しオイリーな感じがしましたが、こっくりミルキーで個人的には好きな味でした。

他にもミルクティーやゴマなどちょっと変わった味もあるのでお試しあれ。

まとめ

今回は日本で初めてフランスパンを製造・販売した老舗のパン屋「関口フランスパン」について紹介しました。

バゲットの他にもどこか懐かしい惣菜パンや菓子パンがたくさん揃っているので、ぜひ江戸川橋へ足を運んでみてくださいね。そのときは焼き上がり時間をチェックするのがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です