リーズナブルな伝統チェコ料理!旅行中に見つけたプラハのおすすめレストラン

ウィーンを出発して向かった先はチェコ・プラハ。地続きのヨーロッパでの鉄道旅行はかなり快適。車窓からのどかな風景を眺めつつ身体を休めます。

1000円で食べられるリーズナブルなプラハのレストラン

今回の到着も例にもれず日が暮れた頃。地元のスーパーに立ち寄ってプラハ名物を物色しつつ、ぷらぷら散策しながら晩ごはんを食べる場所を探します。

すべてがボリューム満点のU Modré růže

初日の夜に向かったのはU Modré růže(チェコ語で「青いバラにて」の意)というレストラン。

IMG_2222

駅から宿泊先までの道中にあったので思い切って入ってみることに。階段を下っていくと洞窟のような内装が現れます。

IMG_2217

外に出ていた看板はいかにも観光者向けという感じのややチープな作りでしたが、なかなかいい雰囲気。メニューの値段はチェココルナとユーロのダブル表記で観光客にも分かりやすい。

IMG_2224

スープとメイン2品を注文しました。今回飲み物はソフトドリンクとミネラルウォーターを頼みましたが、おすすめはビール!チェコは1人あたりのビール消費量が世界一のビール大国で、水よりビールのほうが安いのです。

こちらはガーリックスープ(75チェココルナ=約340円)。巨大なパンをくりぬいて器にしていました。どうやら看板メニューのようで、この他にもオニオンスープやグーラッシュスープ(ハンガリー発祥の煮込み料理)が入ったものもあります。

IMGP4907

にんにくがよくきいたスープは固めのパンと相性抜群。パンの壁をちぎりつつスープをたっぷり染み込ませて食べました。

IMGP4909

かなりのボリュームなのでシェアするのがいいかも。

このレストランではメニューによってチェコ名物のマークが付いています。チェコ料理に関してほとんど無知な私には有り難い。

IMG_3399

せっかくなので名物だというローストダック(179チェココルナ=約820円)を注文。

IMG_2219

思わず笑ってしまうようなサイズのローストが運ばれてきました。横に添えてあるのはKnedliky(クネドリーキ)という「茹でパン」でチェコの食卓の定番。蒸しパンのような、角煮まんじゅうの皮のような食感。お肉もそれほど臭みがなく美味しかったです。

メニューにでかでかと載っていた豚の膝肉(290チェココルナ=約1320円)も注文。

IMGP4912

こちらもすごいボリュームです。いい焼き加減でジューシー。ところどころ脂が気になったので取り除きながら食べました。

お会計は全部で639チェココロナ(約2900円)。学生の財布にも優しいお値段。ちなみにお会計にチップは含まれていません。大通りに面しているお店だと同じようなメニューでも1.5倍ほどの価格設定のところが多いので、よく見比べて決めることをおすすめします。

お店の情報
U Modré růže
住所:Rytířská 403/16, 110 00 Praha 1-Staré Město, Czechia
電話番号:+420 224 225 873
公式HP:www.umodreruze.cz

プラハの大衆食堂Havelská Koruna

ホテルが観光地としても人気のある時計台の近くだったからか、プラハではチェコ料理を売りにしているレストランをかなり見かけました。優柔不断な私はネットの情報を頼りにお店探し。

面白いスタイルで食事を提供するというHavelská Korunaへ行ってみました。

IMG_2278

こちらでは現地通貨チェココルナしか使えないので注意。お店に入ってすぐのところにいる門番のようなマダムに注文用紙をもらって先に進みます。

このお店はセルフサービスの大衆食堂、という感じ。お盆を持って列に並んだらその場で注文、受け取りをしてテーブルへ。

IMG_2258

注文するときは入り口で受け取った用紙が伝票になります。カウンターの向こう側にいるお店の人に渡してくださいね。

IMG_2262

おばちゃんたちが楽しそうにおしゃべりしている様子を見てなんだかノスタルジックな気分に。

注文後は一瞬で料理が出てきます。5分以内に料理を提供するのがお店のモットーなんだそう。こちらは牛フィレ肉のクリームソース(85チェココロナ=約390円)。サイドはお米(20チェココロナ=約90円)にしました(じゃがいも、米、クネドリーキの中から選べます)。

IMG_2259

じっくり煮込まれた牛肉はほろほろ柔らかくてとても美味しかった。ソース部分はマイルドなカレーのような感覚でお米と一緒にぺろりと完食。ちょこっと添えられているクランベリージャムもよく合っていました。

他にこの旅行中何度も出会っているグーラッシュも注文。こちらはチェコ風グーラッシュ(46チェココロナ=約210円)。

IMG_2260

ハンガリー風グーラッシュ(46チェココロナ=約210円)。

IMG_2263

どちらも蒸かしたじゃがいも(13チェココロナ=約60円)を添えて。特にハンガリー風のグーラッシュはパプリカの風味がよく効いていて美味しかったです。

今回は迷わずビールも注文。ビールはあまり詳しくないのでメニューの1番上にあったピルスナー・ウルケル(0.3L)をチョイス。ピルスナービールの元祖と言われているんだとか。お値段なんと28チェココロナ(約130円)!

IMG_2261

1番小さいサイズでしたが食事と一緒に飲むにはちょうど良かったです。

食べ終えたら片付けもセルフ。店内数カ所に設置されている返却用の棚にお皿を返します。

IMG_2264

最後は出入り口にいるマダムに伝票を渡してお会計。

IMG_2267

合計255チェココルナ(約1200円)。安い!リーズナブルで料理も美味しい、プラハでイチオシのお店です。店内には観光客らしき人たちも結構いましたよ。


お店の情報
Havelská Koruna
住所:Havelská 501/23, Staré Město, 110 00 Praha 1 -Staré Město-Praha 1, Czechia
電話番号:+420 224 239 331
営業時間:月〜日曜 10:00-20:00
公式HP:www.havelska-koruna.cz

最後に

今回はプラハで堪能したチェコのご当地グルメを紹介しました。特に煮込み料理が美味しかった!プラハにご旅行の際、食事場所に迷ったらぜひ参考にしてみてください。

中欧旅行関連の記事はもう少し続くのでそちらもお楽しみに。